
ogawaアンバサダーのchiitaitaiさん。
白を基調としたおしゃれでかわいいサイト、楽しそうな親子キャンプの様子をアップしています。
「好き」を大事にしたスタイルで親子デュオキャンプを楽しんでいるchiitaitaiさんにインタビュー。
こだわりやogawaのことを語っていただきました。
chiitaitaiさんのアカウントもぜひチェックしてみてください。
息子が先にハマったキャンプ
━━ キャンプを始めたきっかけを教えてください。
chiitaitai(以下C) 私の弟がキャンプをしていて、一緒に連れて行ってもらったのがきっかけです。
息子(当時小学校低学年)の方が先にハマりました。(笑)
━━ どのようにしてogawaを知りましたか?
C 最初に使っていたテントから買い替えようと色々リサーチしていたときに、オーナーロッジタイプ52Rとそのメーカーであるogawaの存在を知りました。
その後、弟とGRAND lodgeへ行き、直営店があることも知りました。
オーナーロッジタイプ52R T/Cに一目ぼれ
━━ 初めて買ったogawa製品は何でしたか?
C オーナーロッジタイプ52R T/Cです。
可愛くて、好みど真ん中。
SNSなどで情報収集をしていて、いつか手に入れたいと考えていたのですが、お店で実際に見たらもう!買わずにはいられませんでした。(笑)
私は息子と二人での親子デュオキャンプがメイン。なので、私一人で設営・撤収できて、ペグダウン箇所が少ない点も購入の決め手になりました。

一目ぼれしたオーナーロッジタイプ52R T/C(chiitaitaiさん撮影)
━━ 今回アンバサダーの皆さんにインタビューする中で、全員一致の回答が「初期に使っていたテントからの買い替えでogawaにした」というものでした。実際に使ってみて、ogawaのテントはいかがですか?
C オーナーロッジタイプ52R T/Cを購入して初めてT/C素材のテントを使ったのですが、質感、性能の良さともにすごく気に入りました。
生地がとてもしっかりしていて、使ってみてその良さを体感しましたね。結露しにくく、オールシーズン快適です。
フレームも太く頑丈で、キャンプの夜を安心して過ごせます。
━━ chiitaitaiさんが思うogawaの良さ、魅力を教えてください。
C 様々なキャンプスタイルに対応しているテントがそれぞれあって、欲しくなる幕が多いのが魅力的ですね。
決して安いものではないので簡単には手を出せませんが、質の良さや使い勝手などを考えると、高価格ではありますがコスパが悪いわけではないと感じます。
最初からogawaのテントではなかったからこそ、使ってみてその良さを実感できたと思っています。
━━ ogawaに落ち着いてくださってありがとうございます! 現在一番お気に入りのogawa製品は何ですか?
C オーナーロッジタイプ52R T/Cです。
ogawaで最初に買ったテントという思い入れがあるのはもちろん、とにかく可愛くてお気に入りなんです。
冬はおこもり仕様、夏はインナーをつけずにシェルターとして使ったりもします。
インナーレスのシェルター使いは、デイキャンプにおすすめですよ。

インナーレスのデイキャンスタイル(OGCにて、compass_nnnさん撮影)
「好き」をつめこんでいます
━━ サイトレイアウト、幕内インテリアが素敵です。キャンプギアを選ぶ際のこだわりはありますか?
C こだわりというか絶対に見るのは、収納サイズです。車の積載に限度があるので…。
気にしていることは、好きなアイテムか、使用頻度はどれくらいか、コスパはどうか、既に持っているギアとの相性はどうか、などです。
あとは、色。白やベージュ、カーキなどナチュラルカラーを選ぶことが多いです。
そうやって、私の「好き」アンテナに引っかかるものを組み合わせてつめこんでいるのが私のキャンプスタイルです。
インテリアだけでなく、ピンときれいに張ることも意識していて、友人でありピン張りの師匠でもあるy_s_y_k_campさんには色々伝授してもらいました。

テントの特徴を活かした幕内レイアウト(オーナーロッジヒュッテレーベン、chiitaitaiさん撮影)
頑張りすぎないキャンプ
━━ chiitaitaiさんはお子さんと二人での親子デュオキャンプとの事ですが、親が一人でのキャンプ、行ってみたいけど大変そう…とためらっている方へのアドバイスをお願いします。
C 最重要ポイントは、一人で設営・撤収できるテントを選ぶことです。私が使っているオーナーロッジタイプ52Rもおすすめ。
気持ちの面では「せっかくキャンプに来たんだから」とあれこれ禁止しないようにしています。
設営や撤収を手伝ってくれても良い、ゲームやっても良い、お菓子食べててもOK!昼寝もしちゃおう!
みたいに、子どもが好きなように自由に過ごせる環境にすることが大切だと思います。
ただ、何でもありという訳ではなく「目の届く範囲にいる」「トイレや炊事場、場内散策に黙って一人で行かない」というルールは徹底しています。
このルールだけは絶対の掟として、それ以外はお互いにゆるく気楽に過ごすのが楽しむコツです。気合を入れて頑張りすぎると疲れちゃうので。(笑)
お子さんの年齢や性格によって違いがあるので、これが絶対正解!というものはありませんが、自分も子どもも楽しく過ごすのが一番ですね。
━━ これからのogawaに期待する事や商品、サービス、ogawaへのメッセージなど、お願いします。
C 商品として以前から欲しいと思っているのは、両サイドがT字型フレームタイプのコットンロッジテントです。
テント以外だと、オリジナルのカセットコンロ、バーナー、ランタン、焚き火台(ソロ用や二次燃焼)、焚き火シート…などなど、ogawaオリジナルであったら欲しいものはたくさんあります!(笑)
あとは、お財布に優しいシリーズも期待しています。
親一人キャンパー限定のogawaユーザーイベントがあったら楽しそう。
個人的に、新製品の発表・発売が夏だと良いなと思ってます。キャンプベストシーズンに向けて、熱も高まっているタイミングなので、夏に新作発表・発売されたらすごくテンション上がりますよ!
━━ 色々お聞かせくださりありがとうございました。最後に、ogawaアンバサダーとして一言お願いします。
C この度、ogawaアンバサダーに就任いたしましたchiitaitaiです。
お話をいただいた時は「私なんかが役に立てるだろうか…」と考え、身構えてしまいましたがせっかく頂いたご縁。
ありがたくお引き受けしようと決め、今はとても光栄に思っています。
今まで通り、自分の「好き」を楽しみながら、ogawaの良さを広げられるようアンバサダーとして頑張ろうと思っています。
ogawaユーザーさんとの交流も深められたらいいな、と期待をこめて。
親子デュオで、現在小学校高学年の息子さんと好きなギアと「頑張りすぎないキャンプ」を楽しんでいるというchiitaitaiさん。
親が一人で子どもを連れていくキャンプは大変そうに思えるかもしれないけれど、やってみたら案外できちゃうものです!楽しいんですよ、と教えてくれました。
ハードルが高い…と躊躇している人も、一歩を踏み出してみると新しい楽しみや発見が待っているかもしれません。
参考になる写真がたくさんのchiitaitaiさんのアカウントはこちら。
インスタグラムのogawa_online_storeアカウントでは、フォトコンテストを不定期開催しています。
どちらもぜひ、チェック&フォローをお願いします!